河合塾 全統プレ共通テスト模試の難易度は?範囲・日程・時間割も解説!

商品紹介
スポンサーリンク

「模試の時間割が分からない……」
「どれくらい難しいんだろう」

河合塾の模試が11月に開催されますね。
今回は河合塾の模試では、時期的に最も共通テストに近い模試です。

この記事では「河合塾 全統プレ共通テスト模試(マーク式)について
日程・時間割・範囲・難易度などをお教えします!

この記事で分かること
・河合塾 全統プレ共通テスト模試の日程・時間割
・河合塾 全統プレ共通テスト模試の難易度
・河合塾 全統プレ共通テスト模試の範囲

 

河合塾の全統共通テスト模試を受験予定の方は
ぜひご覧ください。

河合塾 全統プレ共通テスト模試の日程・時間割 (2022年)

河合塾の全統プレ共通テスト模試とは?

河合塾の模試は受験者数が多く

偏差値、判定などの信頼性が高いと言われています。

 

なお、共通テストに準拠した問題を出してはいますが

時間割は全く異なり、2日分の試験を1日で行います。

そのため休憩時間が非常に少なくハードな時間割です。

 

また、2022年度に行われる河合塾の模試はこれが最後です。

その分、河合塾模試の受験生は元々多いですが

今回の模試はいつもよりさらに受験生が多くなると思われ

これまでの模試よりも判定や点数の持つ意味が今までよりも高くなっています。

 

河合塾模試の日程

実施日 11/20 (日)
申込開始日 9/21 (水)
模試ナビ提供日 12/14 (水)

※注意※

11/27(日)に実施する会場などもあります。

会場によって日程が違うので、必ず受験会場の日程を確認しましょう。

参照ページ:河合塾

 

河合塾模試の時間割

時間割は申込型によって異なります。

自分の選ぶ申込型がを先に申込型の中から確認しましょう。

 

リスニングあり

申込型 教科
1型 国公立・私立文系(地・公2)
英語リーディング、英語リスニング、数学、国語
地歴・公民(2科目必須)、理科(3科目まで選択可)
2型 国公立文系・理系(地・公1)・私立文系・理系(地・公1)
英語リーディング、英語リスニング、数学、国語
地歴・公民(1科目選択)、理科(3科目まで選択可)
3型 私立文系
英語リーディング、英語リスニング、国語 または英語リーディング
英語リスニング、国語、地歴・公民(1科目選択)

 

リスニングなし

申込型 教科
4型 5型・6型を除く型
英語リーディング、数学、国語、地歴・公民(2科目まで選択可)
理科(3科目まで選択可)
5型 私立文系
英語リーディング、国語 または英語リーディング、国語
地歴・公民(1科目選択)
6型 私立理系
英語リーディング、数学 または英語リーディング、数学
理科(3科目まで選択可)

 

1〜3型の時間割

教科 時間 1型 2型 3型
入室 8:10(予定)      
地歴
公民
2科目受験者開始 8:30 ~ 9:30 (60分)    
1科目受験者開始 9:40 ~ 10:40 (60分)
国語 10:50 ~ 12:10 (80分)
昼休み 12:10 ~ 12:50 (40分)      
英語(リスニング) 12:50 ~ 13:35 (45分)
受験届記入・提出 13:35 ~ 13:55 (20分) 受験届は全員必ず記入・提出しましょう
英語(リーディング) 14:05 ~ 15:25 (80分)
数学① 15:35 ~ 16:45 (70分)  
数学② 16:50 ~ 17:50 (60分)  
理科
①・②
1時間目 18:00 ~ 19:00 (60分)  
2時間目 19:10 ~ 20:10 (60分)  

・リスニングは準備時間を含んだ時間です。解答時間は30分です。
 リスニングで使うICプレーヤーは当日教室で貸し出します。
 なお、お手持ちのICプレーヤーを持ち込むことはできません。

 

4〜6型の時間割

教科 時間 4型 5型 6型
入室 8:10(予定)      
地歴
公民
2科目受験者開始 8:30 ~ 9:30 (60分)    
1科目受験者開始 9:40 ~ 10:40 (60分)  
国語 10:50 ~ 12:10 (80分)  
昼休み 12:10 ~ 12:50 (40分)      
英語(リスニング) 12:50 ~ 13:35 (45分)      
受験届記入・提出 13:35 ~ 13:55 (20分) 受験届は全員必ず記入・提出しましょう
英語(リーディング) 14:05 ~ 15:25 (80分)
数学① 15:35 ~ 16:45 (70分)  
数学② 16:50 ~ 17:50 (60分)  
理科
①・②
1時間目 18:00 ~ 19:00 (60分)  
2時間目 19:10 ~ 20:10 (60分)  

 

時間割の注意点

・数学A,数学Bは選択問題で出題します。

・地歴・公民から2科目選択して受験することができますが
 「倫理+倫理,政治・経済」「政治・経済+倫理,政治・経済」の
 組み合わせは選択できません。

・理科の3科目選択は「基礎を付した科目」2科目と
 「基礎を付していない科目」1科目の組み合わせに限ります。

・理科②、地歴・公民において第1解答科目を指定している大学については、
 第1解答科目の成績を用いて合格可能性評価 を行います。

・不要な科目を受験する必要はありません。
 最初に受験する科目の試験開始10分前までに教室にお越しください。

・地歴・公民を2科目受験される場合は、8:30~9:30 が
 第1解答科目の受験時間となります。

・理科②を2科目受験される場合は、18:00~19:00 が
 第1解答科目の受験時間となります。

・志望する大学・学部・学科について、
 最大第9志望まで(国公立大学については最大第5志望まで)
 合格可能性を評価できます。

 

河合塾 全統プレ共通テスト模試の範囲は?

全統プレ共通テストは

「全教科が全範囲」となっています。

 

また、地理歴史は「世界史、日本史、地理」が

BだけでなくAも受験可能となっています。

受験する科目を間違えないよう注意しましょう。

 

【河合塾】全統プレ共通テスト模試はどれくらいの難易度?

大学受験の不安

河合塾模試の難易度は?

今回の模試は共通テストが本番が近く「現役生が成績を伸ばし始める時期」であり

さらには範囲が全範囲となっているため

これまでの模試と比べると判定が悪いことがあるようです。

 

そのため、河合塾の全統プレ共通テスト模試の難易度は

少し難しいと言われています。

 

とはいえ何も解けなくなるほど一気に難易度が

跳ね上がるわけではありません。

あまり緊張しすぎずに受験しましょう。

 

【河合塾】全統プレ共通テスト模試の偏差値はどう受け止める?

全統プレ共通テストは、本番までに2ヶ月ほどしか時間がありません。

そのため通常の模試よりもさらに偏差値や得点などを意識してみましょう。

 

また、偏差値は併願校選びのためにも使えます。

河合塾の模試では、今回も判定をもらうことができますので

それをしっかりと確認していきましょう。

 

国公立は第5志望まで、私立大・短大と併せて第9志望まで評価が出ます。

実際に受けるかどうかは別にしても、可能性がある大学があれば

できるだけ記入して評価をもらいましょう。

 

なお、今回の模試の結果が帰ってくるのは12/14です。

共通テスト本番は1/14、15のため、残りは1ヶ月ほどしかありません。

 

大学への出願締め切りまではさらにもう少し短くなるので

結果の確認、分析はすぐに行いましょう!

 

河合塾の模試を使って力試し!

目標を決めてやる気を出す人

復習するまでが模試!見直しをしっかりと

今回の模試では偏差値や判定も重要ですが

その後の復習ももちろんとっても重要です!

 

復習次第では十分にレベルアップできるので

河合塾模試の結果をしっかりと分析しましょう!

 

今回の模試は共通テスト本番までに時間がないので

「ここは弱い気がする。間違えないよう気をつけよう」という復習ではなく

「〇〇の部分が弱いから◯月◯日までに克服しよう。そのためには〜」のように

期限を決めて、計画を具体的に作り込んでいきましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました