【東進模試】第3回共通テスト本番レベル模試 範囲・難易度・日程

大学受験
スポンサーリンク

模試を初めて受ける、あまり受けない方にとっては

東進の第3回共通テスト模試がどのようなものか

よく分からないですよね。

 

「日程は?」「難易度は?」

「本番レベルって?」

 

今回はそんな東進の「第3回共通テスト本番レベル模試」について

日程・時間割・範囲・難易度などをお教えします!

 

【東進】第3回共通テスト本番レベル模試の日程・時間割(2022年度)

第3回共通テスト本番レベル模試とは?

第3回共通テスト本番レベル模試とは

共通テスト本番と同じ難易度で作られた模試のことです。

 

河合塾などでは、まだ試験範囲が終わっていない受験生のために

第1回は範囲が狭く、第2回は少し広く

第3回でようやく共通テストレベルとなるのですが

東進の本番レベル模試では、共通テストと範囲も同じになるよう作られています。

 

そのためわざわざ「本番レベル」なんて

つけているのだと思われます。

 

模試の対象者は「中学3年生」「高校1〜3年生」「既卒生」

幅広いですが、試験範囲を終わらせている必要があるため

現実的には「(一部の高2)、高3、既卒生」になると思われます。

※一部校舎では対象が異なります。

 

この模試は東進生でなくとも受けることができます。

なお、無料の登録は必要です。

 

レベルや出題形式が共通テスト本番と同じように作られているため

共通テストを受ける方にはいい練習になります。

 

ただし、共通テスト2日間でやる試験を模試では1日で行います。

そのため、休憩時間が非常に短くなっていますので注意しましょう。

 

また、この模試では科目や単元などを細かく分析して

学習の優先度も教えてくれます。

 

模試といったら判定より復習。

この分析をもとに今後の勉強を見直しましょう。

 

日程

実施日 8/21(日)
申込開始日 4/25(月)
締切日 8/17(水)
返却日 8/27(土)

※日程はコロナの影響で変更となる場合があります

 

試験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎
受講料:5,500円(税込)
※受験者は、合格指導解説授業(英・数・国) を無料で受講可能です

もし受験予定でまだ申し込んでいない方は

忘れないうちに申し込みをしてしまいましょう!

 

また、返却日は返却の開始日となります。

この日に成績が届くわけではないのでご注意ください。

 

時間割

教科・科目 時間
地理歴史・公民 第1解答科目 ※1 8:30~9:30
地理歴史・公民 第2解答科目 ※1・2 9:45~10:45
国語 10:55~12:15
昼休み 12:15~12:55
個人マスター記入 12:55~13:15
英語 リーディング 13:25~14:45
英語 リスニング 14:55~15:25
数学① 15:35~16:45
数学② 16:55~17:55
理科 選択パターン A、B、C、D ※3 18:10~19:10
理科 選択パターン C、D ※3 19:20~20:20

参照:東進HP

※1:地理歴史・公民2科目受験者は必ず指定された時間に
第1解答科目、第2解答科目を受験してください。

※2:地理歴史・公民1科目受験者は第2解答科目の時間に受験してください。

※3:理科選択パターンDの受験者は必ず指定された時間に
第1解答科目、第2解答科目を受験してください。

 

個人マスターとは
受験した科目や志望校などを記入する用紙です。
これをもとに判定がされますので、必ず記入するようにしましょう。

理科の選択パターンとは

パターンA:理科グループ①から2科目
パターンB:理科グループ②から1科目
パターンC:理科グループ①から2科目および理科グループ②から1科目
パターンD:理科グループ②から2科目

 

上記パターンより、自分の受験科目に合わせた

パターンを選んで受験します。

 

各科目の試験時間

教科 試験時間
英語 リーディング 80分
リスニング 30分
数学① 70分
数学② 60分
国語 80分
理科 グループ① 60分
理科 グループ② 1科目 60分
2科目 120分
地理歴史・公民 1科目 60分
2科目 120分

 

東進第3回共通テスト本番レベル模試の範囲はどこ?

教科 出題範囲 配点
英語 リーディング 英文読解問題(CEFR A1、A2、B1レベル)
リスニング CEFR A1、A2、B1レベル
リーディング 100点
リスニング 100点
数学① 数学Ⅰ・数学A 全範囲 100 点
数学② 数学Ⅱ・数学B 全範囲 100 点
国語 現代文・古典 200 点
理科 グループ① 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目 ※1 100 点
理科 グループ② 物理、化学、生物、地学から最大2科目 1科目 100 点
2科目 200 点
地理歴史・公民 世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、
現代社会、『倫理、政治・経済』から最大2科目
1科目 100 点
2科目 200 点

※理科で「基礎」とある科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目計100点)です。
1科目のみの受験はできません。

 

東進第3回共通テスト本番レベル模試の難易度はどれくらい?

模試の難易度は?

第3回共通テスト本番レベル模試の難易度は

標準レベルの難易度となっています。

 

「非常に難易度が高い」と緊張するほどではないですが

進研模試よりは難しいと言われており、完全に油断すると失敗するかもしれません。

 

また、「共通テスト本番と同じ」模試のため

受験学年以外はまだ習っていない範囲が含まれています。

 

まだ習っていない部分がある場合、そこが解けないのは当然です。

なので、見直しの際には習っていない部分は気にせずに

「習った部分がどうだったか」を意識しましょう。

 

模試の偏差値、結果はどう受け止める?

東進は結果が帰ってくるのが非常に早く

今回の東進共テ模試では「8/21模試」→「8/27返却開始」です。

 

他の模試とは比べものにならない速さですよね。

一刻も早く結果を知りたい受験生には非常にありがたいです。

 

この結果は確認して勉強計画に役立ててもらいたいですが

東進模試の結果については気をつけるべき点もあります。

 

それは、東進の模試が河合塾の模試と比べると

受験人数が少ないことです。

 

データの分析は、人数が多いほど

偏りがなくなり正しくなる傾向があります。

 

そのため、この模試のように人数が少し少ないと

模試の結果にも偏りが生まれてしまい

本番での結果と違いが出てきてしまいます。

 

大きい差が生まれてしまうと、志望校判定や偏差値と

受験本番での合否結果が全く合っていないなんてことにもつながります。

 

もちろん受験人数も河合塾と比べなければ結構いるので

全く信用できないなんてことはありませんが

「判定は目安」くらいに考えて重く受け止めないようにしましょう。

 

判定は見る程度、それよりもどこで間違えたかを重視して

習ったところは絶対に得点を取れるように復習しましょう!

 

模試の日程や範囲を確認しよう!

UDuTHRH5FbNpF41EyT5OloDSX2KUGhAbk2U8Lef8

共通テストに備えて模試を受けてみよう

東進の模試は共通テスト本番と同じように作られているので

共通テストに慣れたい人、雰囲気を味わいたい人にはぴったりです。

 

時間割は1日に凝縮されているので少しハードですが

大勢が周りにいる中でどれだけ集中できるかを試せる模試は

貴重な機会なので、ぜひ受験してみてください。

 

模試じゃないと気付けないことも意外とあります。

 

オススメ記事

速読英熟語の音声が聞きたい!速読英熟語にアプリはある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました