「ライトノベルを読めば現代文の成績って上がるのかな……」と悩む学生は多いですよね。
特に大学受験を控えている学生は、ライトノベルが現代文の成績を上げるのに有効なのか真剣に考えているはず。
今回は「実際にMARCHに受かったラノベ好き大学生」である私が、そんなお悩みにお答えします!
ライトノベルを読もうか迷っている学生はぜひご覧ください!
ライトノベルで現代文の成績は上がる?
上がります。
もちろん人にもよりますが、それでも「悩むくらいなら読め!」と言いたくなるくらいには上がりました。
具体的には、中学校や高校で行われる「全国統一テスト」の点数が10〜20点くらい上がりました。
ちなみに元々の点数は平均点か、そのちょっと上の点数です。
私がライトノベルを読み始めたのが中学2年生頃で、1年経った中学3年生ごろには現代文の学力がかなり上がっていましたね。
ただし、学校で行われる「中間テスト」や「定期テスト」は「授業をどれだけ覚えてるか」を見るものなので、あまり変化はありません。
また、大学受験のために受けたセンター試験では、ほぼ勉強していなかったのに現代文は9割を取れました。
ライトノベルの影響は現代文だけじゃありません。
元々好きじゃなかった「文字を読む」という行為のハードルがガクッと下がったため、他の教科への集中力も上がりました。
ですので、少しでもライトノベルに興味があるなら、読んでみるのをオススメします。
小説とライトノベル、どちらが良い?
大学受験の現代文にライトノベルが使われることは非常に少ないです。
そのため、抵抗がないなら小説を読んだ方がいいでしょう。
ですが、小説もライトノベルも読んだことがないのならライトノベルを読むのを断然オススメします。
読書の習慣がない人が小説を読むのって、かなり苦痛だったりするんですよね。
私もライトノベルをたくさん読んでから、ようやく小説に手を出しました。
ライトノベルだけでも現代文の学力は上がるので、我慢してまで小説を読む必要はありません。
ライトノベルを読むうちに、「気になってたあの小説も読んでみようかな」と思い始めたら小説も読む始めるくらいでいいですよ。
オススメのライトノベル3選!
今まで「ライトノベルを読むの超オススメ!」とお伝えしてきましたが、ライトノベルもかなり種類がありますよね。
せっかくライトノベルに興味を持っても、「どれを読むか決められない!」なんてことがないよう、今回は読みやすいライトノベルを3つ紹介させていただきます!
1.生徒会の一存
アニメ化もされた大人気ライトノベルです。
主人公であり生徒会副会長である杉崎鍵と、他の生徒会メンバーが生徒会室でただお話しするだけの基本1話完結型のラブコメ。
もちろん巻をまたぐストーリーもあるのですが、基本的には生徒会メンバーのギャグ強めなラブコメがメインで非常に読みやすいです。
会話文がかなり多く、テンポよく読めるので、ライトノベル入門にはオススメ!
生徒会の一存の作者である「葵せきな」さんの作品は、生徒会の一存以外も読みやすい作品ばかりです。
「主人公が自殺志願者」なんて重そうな物語でもコメディ要素強めで読みやすくなっています。
葵せきなさんの作品4つを別記事で紹介しているので、「次何読もうかなー」と迷ったらぜひ参考にしてください。
2.バカとテストと召喚獣
こちらも知名度が高い人気ライトノベルですね。
とんでもなくバカな主人公が「学力が戦闘力になる召喚獣」を使って、より良い待遇を求めて戦うバトル要素を含んだラブコメです。
バトルといっても、戦うのは召喚獣たちです。
生身の人間が凶器を持って傷つけ合う……なんてことはほぼありません。
主人公やその友達がバカなので、喧嘩して傷つけあったり、変な作戦のせいで主人公が犠牲になったりはしていますがその程度です。
「学力が戦闘力になる」という設定上、ほんの一部ですが勉強に役立つ情報も手に入るので、現代文だけじゃなく勉強全体の「モチベーション上げ」にも使えるライトノベルです。
3.やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
ぜひ学生時代に読んでもらいたい作品。
ひねくれぼっちの主人公・比企谷八幡が、強制的に入れられた部活「奉仕部」で出会った美少女たちとの出会いを通じてちょっと変わったり、逆に周りの人間を変えていく、青春ラブコメです。
今まで紹介した「生徒会の一存」「バカとテストと召喚獣」と比べるとちょっとだけ読みづらい作品です。
ですが、 絶対に学生のうちに読んでもらいたいので紹介させていただきました。
ひねくれた八幡の視点で語られる学生生活や人間関係は、突っ込みどころが多いですが感心させられるところもあります。
そんな八幡を変えていくヒロインたちも、色々な考え方や生き方をしていてそこも語りたいのですが、「ヒロインは全員可愛い」だけ覚えてもらえれば今は大丈夫です。
2020年にアニメ第3期が放送予定なので
「ライトノベルにはまる→アニメも見る→第3期をリアルタイムで見てみんなで盛り上がる」
という流れに乗ってもらえると嬉しいです。
ライトノベルで現代文の成績は上がる?【まとめ】
・迷っているならライトノベルを読むべき
・どのライトノベルを読むか迷ったらオススメ3選から選ぼう!
読みやすくて面白い上に、イラストも入っているのでイメージもしやすいライトノベルは、「文字を読む」ための一歩としては最適です。
読書は他の教科にも影響を与える良い習慣ですので、まずは1冊、気になった作品から読んでみませんか?
コメント